022-247-7101
info@flats102.co.jp
フラッツ102コンフォート|仙台市長町靴屋
お申し込みはこちら
flats102flats102flats102flats102
  • トップ
  • インソール
  • 効果
  • 料金表
  • 制作の流れ
  • お客様の声
  • プロフィール
  • お申し込み

黒背景 flats102 “カラダの使い方を教えてくれるインソール” Neurotransmission Insoles
ニューロトランスミッションインソール

福祉用インソール「ニューロトランスミッションインソール」

ニューロトランスミッションインソールの特色

腰痛、ひざ痛、ひざ関節症、外反母趾…これらの症状が出ている人は根本の姿勢が間違っている可能性があります。
解剖学的に従来の人体の歩き方の考え方を覆す、「自然な体の使い方を教えてくれるインソール」です。
キーとなる体の部位はお尻と小指。その使い方にフォーカスを当て、下半身の姿勢改善を狙っていきます。

福祉用向けインソール「ニューロトランスミッションインソール」
福祉用向けインソール「ニューロトランスミッションインソール」
福祉用向けインソール「ニューロトランスミッションインソール」
お申し込みはこちら

使用する事で得られる効果、メリット

骨格を補正

個々の足に合せてオーダーメイドで仕上げることにより本来足があるべき正常な位置である「ニュートラルポジション(中立位)」に骨格を補正します。

骨格を補正

歩行・走行時の足の動きをサポート

足を機能的にコントロールすることで歩行・走行時を快適な状態にガイドします。

自然な体の使い方を教えてくれるインソール

オーダーメイドインソール

負荷を軽減・・・「点」から「面」へ
適度な硬度の、足に合ったインソールを履くことにより足裏の局所圧を分散し、点ではなく面で身体を支えることが出来ます。

オーダーメイドインソール

下記のような特殊な素材を組み合わせインソールを成形します

熱可塑性樹脂

熱を加え形が出来上がる

ポリプロピレン(PP)

熱可塑性樹脂の一部

ポリウレウレタン硬度

Soft,Midium,Hardを使い分ける

フォームウレタン

クッション材

EVA

衝撃吸収材

アルカンターラ

アンチバクテリア、雑菌や消臭効果

こんな症状の方におすすめ

足底筋膜炎

 

外反母趾

 

扁平足

 

タコ、魚の目

 

踵骨棘 (しょうこつきょく)

 

モウトン趾 (もうとんし)

 

ハンマートゥー

 

外反足 (がいはんそく)

 

内反足 (ないはんそく)

 

尖足 (せんそく)

 

脚長差

 

リウマチ

 

糖尿病

 

*その他、お持ちの靴の加工依頼も承ります。

料金表

身体障碍手帳をお持ちの方は保険適用により0割〜1割負担にてオーダー可能

例)¥15,000ご注文で¥0〜¥1,500がお客様お支払い分

詳しくはお問い合わせください。

インソール ベーシック

¥12,000税抜

ウレタン素材
耐久性1年
アフターケア3ヶ月
お申し込み

インソール スペシャル

¥16,500税抜

強化ウレタン素材
耐久性2年
アフターケア6ヶ月
お申し込み

インソール プレミアム

¥25,000税抜

特殊ウレタン素材
耐久性2.5年
アフターケア12ヶ月
お申し込み

保険適用項目

採寸費用

靴の形式による(短靴(スニーカー)or 長靴(ブーツタイプ)

患足(症状のある足) ⇄ 健足

足底装具

身体障害手帳

オーダーメードインソール制作の流れ

無料カウンセリング 電話 or メールフォーム

ステップ1

無料カウンセリング 電話 or メールフォーム

予約日を決めてご来店

ステップ2

予約日を決めてご来店

測定機械を使って測定(15~20分)

ステップ3

測定機械を使って測定(15~20分)

結果報告

ステップ4

結果報告

靴修正またはインソールの作成

ステップ5

靴修正またはインソールの作成

インソール作成1週間

ステップ6

インソール作成1週間

基本は来店→フィッティング調整→インソールお渡し

ステップ7

基本は来店→フィッティング調整→インソールお渡し

アフターケア無料お直し(1年間)

ステップ8

アフターケア無料お直し(1年間)

お客様の声

健康改善された方のご紹介

麻痺が残るため下肢装具を着用してますが、その為靴のサイズがかなり大きくなり悩んでました。
相談したところ見た目は左右変わらないようデザインしてもらいました。
また健康な足を守るためインソールを作りバランスよく動けるようにしてもらいました。
お陰様でスーツを着ても目立たなく普通の靴に見てもらえる事がすごく嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願いします!
30代 男性
お悩み:脳梗塞による右上下肢機能障害
男性
事故の為足の骨の再建手術を行なった為(ボルト固定)、足首の可動域がほぼゼロにになり非常にバランスが悪くなりました。
いろいろテストをしてもらい関節に負担のかからないようインソールと靴の調整をしてもらいました。
今までの動き方が嘘のようにバランスよく歩けてビックリ!
また身体の使い方を教えてもらい日々実践してます。
感謝です!
50代 男性
お悩み:交通事故による足関節の複雑骨折
男性
足の変形と痛みが強くかばっている間に胼胝や魚の目が多く出てきました。
体全体を調べてもらい今後予防すべく靴とインソールを作ってもらいました。
お陰様で胼胝も痛みも少なくなり歩くことが楽しくなってきました。
定期的に補正してもらってます。
ありがとうございました。
60代 女性
お悩み:リュウマチ
女性
先天的な股関節症のため常に痛みを庇って過ごしてました。
また足の長さが違う為歩く時に偏った動きになり身体のバランスが悪くなってきました。
身体のバランスを調べてもらいインソールを作りました。
同時に身体の使い方も教わり使ってみると今までとは違い、歩く事が楽になり痛みもあまり感じにくくなりました。
今後も継続していきたいと思います。
30代 女性
お悩み:股関節症
女性

大野晋平 ご紹介
シューフィッター

足と靴のカウンセリングのプロフェッショナル

大野晋平(おおのしんぺい)

足の悩みは足だけでは決して解決しません。
人間の身体はすべて繋がっています。まずは自分の身体を理解することから始まります。
体の使い方が解ると悩みはそれだけでも楽になります。道具が先ではありません。

プロフィール
オーソテックシューマイスター大野晋平の24年間のノウハウと集大成が詰まったインソール制作を効率化する技術を導入。
これまでの100以上の症例に対応したベースインソールを成形、カウンセリング症状の全てAIで判別し適切なインソールを選択。
最終的には人の手により顧客の体に100%フィットしたインソールと改善方法をご提供。

フラッツ102コンフォート

足と靴のお悩み解決YouTube

YouTubeチャンネル

flats102専門オウンドメディア

【足の健康は歩き方から!】足の健康のための正しい歩き方チェックリスト

【足の健康は歩き方から!】足の健康のための正しい歩き方チェックリスト

By aiecruz195 | 9 12月, 2021

皆さんは「正しい歩き方」をご存知でしょうか? 歩き方は、みんな同じように見えて、実は癖や習慣が染み付いていますRead more

2021年12月9日 | 姿勢, 悩み

足の悩みはあの嫌な臭い!臭いの原因と解決策10選

By aiecruz195 | 29 11月, 2021

たくさんある足の悩みの中でも、臭いが気になる人は多いようです。靴を脱いだ瞬間に悪臭が漂い、恥ずかしい思いをしたRead more

2021年11月29日 | 悩み

【あなただけじゃない!】足の悩み・トラブルで最も多い症状は?ランキングTOP4一挙紹介!

By aiecruz195 | 26 11月, 2021

日常生活を送る上で、「足」は欠かせないものであり、知らず知らずのうちに酷使され、疲労が溜まってしまっているものRead more

2021年11月26日 | 悩み
123
オウンドメディア

よくあるご質問

FAQ

よく足裏にタコやウオノメが繰り返し出ます

タコができやすい場所は足裏指の付け根のところです。そこに常に圧力や摩擦が起きているからです。原因の多くは疲労からくる筋肉の緩みによる足の偏平化が挙げられます。いわゆるクッションがなくなってくるのです。
仕事の内容、姿勢の悪さ、歩き方、緩い靴の使用などもそうです。
靴やインソールの前に、姿勢や歩き方の確認、足の筋肉を良く使う、マッサージなど常に行い日頃から意識することが一番大切です。

歩いているとつまずいたり足首を捻ったりしやすいのですが・・・

歩く姿勢を意識するだけで全然違います。そのためにはまず正しい立ち方を意識します。無理に歩幅を広く取ろうとしないで腰から前に移動する感覚です。
それだけで接地がしっかりし足首が安定し捻挫しにくくなります。
もちろんゆるゆるの靴ではすり足になり姿勢も緩みつまずきやすくなります。

いつも足が浮腫んで腫れています。

血液の循環不良が主たる原因です。血液の流れが悪く原因は様々ですが、多くは筋肉の働きが悪く血液を送ることが出来なくなるためです。筋肉が動いてはじめて毛細管の血液も循環します。日頃より良く足を動かし疲れをとるためのマッサージを心がけましょう。(但し内部の疾患によるものの場合は必ず病院で検査を行ってください)Q2のように緩い靴は余計に筋肉が緊張しやすくなりますので気をつけてください。

膝痛ですがどんな靴を選べばいいですか?

膝関節はまっすぐに立つとしっかりかみ合いますが、少し膝を曲げていると左右にずれます。支えている筋肉を理解することがまずは第一歩。
靴を選ぶ時痛みに対してすぐ柔らかいものを選びがちです。しかし靴や底が柔らかいと体重をうまく受け止めることができません。足元のわずかな揺れは上にいくほど大きくなります。柔らかさより足をしっかりサポートする靴が必要です。
必要に応じてインソールをセットし安定させます。

靴の踵の減り方が外側なのですが、O脚でしょうか?

足を形成する骨格、筋肉により歩くときは自然に踵外側から接地して足先に移動していきます。ですから靴の踵は当然外側から自然に減っていきます。
靴底の前の方まで外側が減っている場合は歩き方(癖)に問題がありそうです。
5~6mm減ったら修理しましょう。減りすぎた靴は足首や外反母趾に負担をかけます。

仕事柄パンプスを履きますが、足が痛くて・・・・

世の中の会社は女性のつらさがわからないのでしょうか?特にプレーンパンプスの場合踵とトップライン(甲の所)のわずかな場所で足を支えます。長さ、幅、タイプをよほど慎重に決める必要があります。痛いからといって広めのパンプスを購入すると、踵は「パカパカ」抜け足は前にずれて幅も痛くなってきます。
甲にベルト一本つくだけで足をサポートし楽にできるのですが・・・・。
どうして?ホテルや会社はベルト付きのパンプスを認めないのか不思議でしょうがありません。足が痛ければ「笑顔」は自然と出ませんよね。
まずは自分の足型、サイズ(もちろん幅も)を知りむやみに緩めを選ばないことです。とにかく時間をかけてじっくりと探すことです。

お申し込み

ご相談やお悩みなど、お気軽にご連絡ください。

    お名前*

    電話番号*

    メールアドレス*

    件名*

    メッセージ*

    弊社を知ったきっかけを教えてください* 複数回答可
    検索エンジン広告SNSメールマガジンご紹介Webメディアその他

    フラッツ102コンフォート|仙台市長町靴屋

    〒982-0012
    宮城県仙台市太白区長町南4-24-20

    TEL&FAX:022-247-7101

    営業時間:10:30~18:00

    定休日:水曜・木曜

    フラッツ102コンフォート

    営業時間:10:30〜18:00
    定休日:水曜・木曜
    〒982-0012
    宮城県仙台市太白区長町南4-24-20
    TEL&FAX:022-247-7101
    富沢駅より徒歩6分 / 長町南駅より徒歩10分
    「ながまちくん」循環バスで広南病院前下車(5分)

    マイベストプロ宮城

    メニュー

    • トップ
    • インソール
    • 効果
    • 料金表
    • 制作の流れ
    • お客様の声
    • プロフィール
    • お申し込み

    リンク

    • 靴インソールなど足元からの健康メディア
    • 店舗サイト
    • おすすめ商品
    • オーダーシューズギャラリー
    • マイベストプロ宮城
    Copyright 2021 Flat's102 Comfort All Rights Reserved.
    • オーダーインソール
    • 靴インソールなど足元からの健康メディア
    flats102
    お申し込みはこちら